
ピューロランドの隣といっても周りの建物が高いのでわかりずらかった。やっとの思いで、辿り着く!

この暖簾をくぐると何故かホットするのでした。

ここは熱めの天然温泉42〜43度

ここは38〜39度の露天風呂

上から全体を見通したショット

脱衣場は広い!でもこの時間は余裕だったがこの後は混雑だった。

こんなにごったがえしてては風呂上りに一杯は無理か!

子供が多いだけに遊び場も一杯です
12月の忙しい土曜日
大事な休日を有意義に過ごそうと、一人車を飛ばして温泉探しに出かけました。
今日は 天然温泉「極楽湯 多摩センター店」です。
自宅の世田谷区から最短距離で行けば30分くらいのところを渋滞や道を間違えたりで1時間30分くらいかかっただろうか…こんなに
時間がかかるなら行きつけの溝の口「喜楽里」で良かったんではないだろうかなど、いろいろ考えながらもどうにか辿り着くことができた。
時間は午後4時を回っていた。
子供が小さいころ2〜3度サンリオ ピュ−ロランドへ来たことがあ
ったが、最近特に東京近郊の街の発展はすさまじく、昔の面影なんて全く無し、パルテノン大通りなどがあったりして、街そのものが日本ではないようなモダンな雰囲気に変貌していました。
どこをどう辿り着いたのかわからなかった。看板も何もないんだから…(目標はサンリオピューロランドです。その隣りだから)
それでも入口の「極楽湯」という暖簾をくぐると道中のイライラや疲れは何故か飛んでしまっている。
そこは天然温泉をうたい文句にした、株式会社極楽湯が経営する。全国フランチャイズで九州〜北海道まで45店舗を擁するジャスダック上場企業があった。
天然温泉を強調してましたが、実際はどうだろうか、匂い、PH値、湯の柔らかさ等実際浸かってみるとわかるものです。
匂いはないが、塩素系の消毒っぽい匂いがする。PH値7.9 柔らかさはあまり感じられない。色は黄土色した薄い玄米茶風。
温泉そのものは★5つ中の2.5位かな?(少し辛め)
匂いは塩素系であまり好みではない。湯上りもほてり感なし、
でも全体の感じは良い!食事処や座敷、脱衣場、洗い場などゆったりしたつくりで広い感じがgood!
寝湯は5席しかないが、寝た状態で、つぼ押しと言って背中や足の部分に石の突起が敷かれていて適当に刺激になって気持ちがいい。
今までのスーパー銭湯にはない心使いである。
露天風呂は3つあり、熱い湯と38〜39度の少しぬるめの湯と檜の湯とがある。
3つ共もう少しゆとりある広さが欲しかった。熱めの湯は足を伸ばしては3〜4人は窮屈だろう。
まあ、風呂を広めにするか洗い場を広めにするかどっちかだろうから仕方ない。
それと気に入った風呂に浴香蒸風呂(よくこうむしふろ)がある。
塩サウナに天然ハーブを蒸した状態の風呂だが、薄暗く、洞穴に入って、ハーブを体中に吸い込み、とても体に効果的な感じがする。真ん中に大きな塩つぼがあり、手を伸ばせばいつでも塩を取れるのもいい設計だと思う。
電気風呂も強に弱があり、子供用にも心使いが施されている。
風呂の種類は全部で11、それぞれが心くばりされていて好感触であるが肝心のお湯は少し辛めの「星2.5」という結果である。
しかしお湯を抜きにすれば、洗い場は広々として今までで一番気持ちがよかった。隣でシャワーを使ってもお湯がかからない。
風呂からあがり、座敷でビールでも飲みたかったが、
僕自身はラッキーだったのかアンラッキーだったのか時間帯とキャンペーン期間のせいか、もう、どこの席も満杯で食事は諦めるしかなかった。
ちなみにキャンペーン期間中、入浴料大人480円だったのだ!
子供は100円だ!そりゃあ満杯になるよ!
それに、12/8日〜25日は子供100円、65歳以上のシルバーは480円で入浴できるそうだからすごい!「極楽」だね!
只、駐車は3時間まで無料で1時間ごとに300円(平日)追加されるのが不満だね。
この師走、慌しいだろうが家族みんなで、また、友達同士、恋人同士、1日中のんびりと極楽湯に浸かってみては
どうだろうか。世の中の不景気なんか忘れてしまうよ!
極楽湯 多摩センター店
〒206-0033
東京都多摩市落合一丁目30番地1
TEL : 042-357-8626
営業時間 : 午前9:00〜翌2:00
駐車場 : 駐車場台数/170台
※3時間まで無料(以降60分ごとに、平日300円/土日祝日600円)
料金表
平日 土日祝祭日
大人[会員] 800 円[700 円] 950 円[850 円]
小人[会員] 400 円[350 円]
【関連する記事】
- 今一番おすすめ!綱島 「湯けむりの庄」
- 嬉野大衆温泉「シーボルトの湯」(九州・佐賀)
- 日本3大美肌の湯の一つ佐賀県嬉野温泉行ってきました。
- 昭和の風情満載!総檜の千人風呂、下田「金谷旅館」
- 路線バスの旅でも紹介「石和温泉 慶山」
- 福島県いわき市の歴史ある公衆浴場!
- 上高地への散策と温泉旅行
- 酒&温泉通はおさえておこう越後湯沢「ぽんしゅ館」!
- 冬ではなく初夏の越後湯沢の温泉もなかなかいい!
- 箱根 楽遊壽林は5~6人で貸切部屋を使うとお得な気分!
- 新年会は川崎、矢向「志楽の湯」の志楽亭で!
- 地元で認知!バスで行くヨコヤマユーランド鶴見
- 川崎矢向にある縄文天然温泉「志楽の湯」
- 甲府盆地が一望 山梨 ほったらかし温泉
- ヨコヤマ・ユーランド鶴見「末吉の湯」
- 横浜鶴見の「おふろの国」
- バスで行くスパリゾートハワイアンズ
- バスで行くすすき野「湯けむりの里」
- 祖師谷温泉21
- THE SPA成城