
琥珀色の超高張性 化石海水!実に効く!!

ロッカーは少し狭いが洗い場はゆったりしている。

120年前使用の味噌樽

内湯

サウナ

休憩・軽食(語らい処)は自然食もいただける。

整体・リラクセーション室で元気満杯

フロントにはおみやげコーナーが設置

確かに足の負担が少ないウッドチップが敷かれた別棟の志楽亭

駐車場全体にもウッドチップが敷き詰められている
縄文天然温泉「志楽の湯」
川崎の工場跡にミネラル豊富な超高張性、化石海水を掘削!
南武線矢向駅から徒歩6分、1500坪の広大な敷地に
温泉が湧き出た。
この温泉の特徴は、ナトリウム塩化物強塩温泉である。
つまり、海水に近い成分組成の温泉で「化石海水」と呼ばれる太古の海水なのだという。
もう少し細かく説明すると。
温泉は溶け込んでいる成分の総量(濃さ)によって人体への浸透圧が違ってくる。
その溶け込んでいる成分の総量(濃さ)によって@高張性A等張性B低張性に分けられる。
その@の高張性が10000mg/kg以上に対してこの温泉は27750mg/kgの超・高張性であるということです。
これはどういうことかというと、この温泉成分は体内に成分が入り込みやすく、体内のミネラルなどの成分が濃縮される。
濃縮されると汗などが体内から出て行き、便や尿で排出されなかった老廃物や有害成分などの毒素も排出されるデトックス効果も大きいという
ことなのだそうです。
僕は最初、超高張性と言っても何のことかわからず浸かっていたのですが、入浴後、ものすごく体がだるく感じた。
もう、体中の疲れがドッと出てきた感じだろうか。
休憩室で横になったらそのまま熟睡してしまいそうな…こんな体感はやはり超高張性だからだろうか。
一度、デトックスも含めて効果をお試しいただいたらどうだろうか。
休憩室も座敷にテーブルと足腰に気を使った心遣いも感じられる。
それは駐車場に敷き詰められたウッドチップにも感じられた。
ウッドチップは砂利に比べ、ひざに負担がかからず歩きやすい、
足にやさしく、ほこりもたたない…なかなか心遣いが細かいですね。
食事は、別棟になかなか落ち着く雰囲気の志楽亭がある。
場所
〒212-0024 神奈川県川崎市幸区塚越4−314−1
フリーダイヤル 0120−650−711
URL http://www.shiraku.jp mail:info@shiraku.jp
入館料
タオルセット付(フェイスタオル・バスタオル付)
・大人(中学生以上) 平日970円 土・日・祭日1,150円
・子ども(5歳以上) 平日620円 土・日・祭日800円
営業時間
・10:00−24:00
・8月をのぞく毎月第3水曜日は18:00−24:00
※浴場、脱衣室のご利用は23:45
・そばレストラン「志楽亭」11:00〜23:00
・整体リラクゼーション室「縄文げん氣処」11:00〜23:00
・和室の畳スペース「畳語らい処」10:00〜24:00
ラベル:JR南武線 矢向かい
【関連する記事】
- 今一番おすすめ!綱島 「湯けむりの庄」
- 嬉野大衆温泉「シーボルトの湯」(九州・佐賀)
- 日本3大美肌の湯の一つ佐賀県嬉野温泉行ってきました。
- 昭和の風情満載!総檜の千人風呂、下田「金谷旅館」
- 路線バスの旅でも紹介「石和温泉 慶山」
- 福島県いわき市の歴史ある公衆浴場!
- 上高地への散策と温泉旅行
- 酒&温泉通はおさえておこう越後湯沢「ぽんしゅ館」!
- 冬ではなく初夏の越後湯沢の温泉もなかなかいい!
- 箱根 楽遊壽林は5~6人で貸切部屋を使うとお得な気分!
- 新年会は川崎、矢向「志楽の湯」の志楽亭で!
- 地元で認知!バスで行くヨコヤマユーランド鶴見
- 甲府盆地が一望 山梨 ほったらかし温泉
- 天然温泉「極楽湯 多摩センター店」
- ヨコヤマ・ユーランド鶴見「末吉の湯」
- 横浜鶴見の「おふろの国」
- バスで行くスパリゾートハワイアンズ
- バスで行くすすき野「湯けむりの里」
- 祖師谷温泉21
- THE SPA成城