早めにあがることになったので、近くの温泉へ寄ってみました。

丘陵の上に建つ「阿部倉温泉」湯ノ沢旅館
その温泉は「阿部倉温泉」湯の沢旅館です。
場所は横須賀線、衣笠駅からバスで大楠山登山口下車徒歩15分ですが
僕は、細い道でしたが車で行けました。

国道の大楠登山入口のから登っていくのです。
只、駐車場は7台ほどしか停められず、先着順といっておりましたので
一応予約を入れてから行かれたほうが良いと思います。

7台がいっぱいの駐車場は要予約!
東京湾を見下ろす丘陵の上にある一軒宿で、昔ながらの素朴な宿です。
三浦の隠し湯と言われた体にやさしいお湯で日頃の疲れにジンと効く感じです。

ロビーからは、遠く千葉方面まで見渡せる。
宿も素朴な感じなら、初老の女将も素朴な感じで迎えてくれた。
日帰り温泉は税込み1050円だが、休憩は10:00〜16:00まで一室4名以上は一人1600円だ!3名以上は2100円だが
のんびりと休憩や食事をしながら何度もお湯に浸かるという楽しみ方も良いのでは…
肝心の泉質ですがいつまでもぽかぽか感のある身体の隅々まで効いてくる温泉で、色は薄緑がかった透明、少し硫黄臭がする。舐めても味はしない。

かすかではあるが硫黄の香りが…

浴槽も洗い場も少し小さいが泉質は良い!

ここから流れてくる「源泉」

露天ではないが窓からは竹林の景色が…
浴槽は6人くらいでいっぱいだろうか…残念だが、のんびり休みながら浸かるということはできない。
狭い浴槽と脱衣場だから一度浸かって、休憩室で休むか、ロビーで休んでまた入浴を繰り返すしかない。

休憩室は3〜4人で利用すればゆっくりとできる

外からは陽の光が部屋をやさしく照らす
友達同士やご家族で一室の休憩をとり、のんびりと過ごすにはぴったりな湯ノ沢旅館でしょう。
どうですか、一度、ゆっくりと日頃の疲れを癒す時間をつくってみては
いかがでしょう。
それから、宿泊部屋も撮らせていただきましたのでご覧ください。

宿泊部屋は素朴な旅館と言う感じでのんびりできる

1泊2食付で11,897円(税込み)
所在地
〒238-0033 神奈川県横須賀市阿部倉町32-2
TEL:046-851-0455 FAX:046-851-0455
営業時間:通年 10:00〜16:00
定休日:第2・4金曜
車の場合:横浜横須賀道路 横須賀ICから約3km
泉質名 :単純硫酸冷鉱泉
効能:冷え性/慢性婦人病/関節痛/神経痛/リユマチ/筋肉痛/疲労回復/ 慢性消化器病/五十肩/健康増進/病後回復期/関節のこわばり/く じき/打ち身/やけど/虚弱体質/
他:タオル/石けん/ボディソープーあり ドライヤーなし
備付品:バスタオル(なし)
入浴料金:1050円、大人1600円(4名以上、1人)、2100円(3名以下、1人)
風呂の種類:男女別内湯のみ
宿泊施設:1泊2食付11,897円〜(サ・税込)
【関連する記事】
- 5月の連休に厚木飯山温泉行ってきました。
- こういう時だから箱根姥子へ行って見て、浸かってもらおうと思ったのに!
- 眺望は今までの最高DHC運営の赤沢温泉
- 伊豆網代温泉「平鶴」
- 福島(西郷村)へ行って来ました。
- 超熱温泉!上野 六龍鉱泉!
- テレビで紹介の上野鴎外温泉に行ってきました。
- 何年ぶりかで孫連れて行ってきた厚木七沢温泉
- リーズナブルな湯河原の1泊2日旅行
- 明るいうちの銭湯&酒=ゆ〜シティ蒲田
- 「蒲田温泉」1日中温泉に浸かり、飲み、食い、歌える、スタイルの先駆け!
- 子育て中のママのストレス解消に亀有「明神の湯」
- 江戸期の銭湯の歴史を 浅草「蛇骨湯」で知る
- 孫(幼児)と一緒に楽しめる!ヨコヤマユーランド緑
- 素晴らしい泉質の寸又峡温泉!宿泊編
- 4年前に行った第3京浜傍の港北の湯
- 鉄分で手も真っ黒、七見温泉渓山亭「恵の湯」
- 長野須坂「古城荘」で1泊の名湯めぐり
- 幻想的!五色に変化「長野 五色温泉」
- 都会の真ん中で浸かる天然温泉「東京ドーム天然温泉ラクーア」
新宿夜霧、デュエットの兄弟艶歌と今後の歌謡界への
底上げに頑張っていただきたく思います。春昭亭ぽん太