福島(西郷村)の温泉

ホントはこの大黒屋へ行きたかったのです。今度は予約してから行きます。
震災後初めての福島で、白河〜西郷村〜二本松〜飯館村〜南相馬市〜いわき市と福島県をぐるりと一通り見て回ってきました。
第一原発から80kmほど離れていても除染作業がまだ終わっていない。つらい話でもある。
友達が福島で働いているのでその友達に車で案内してもらい、温泉にも浸かって有意義に連休を過ごそうと、私の突然の思いから決定しました。
思い立って白河の西郷村に友達と合流したのは11日16時ころ、この日は西郷村の温泉に浸かろうと話は決まったのだが、私が是非行ってみたかった「元湯甲子温泉 大黒屋」は満室で泊まることはできなかった。
時間的にも、立ち寄り湯に浸かることが出来なかったことは残念なことでした。
最初から観光目的ということではなっかったもので、予約無しで目当ての温泉に浸かるということは無理でした‥残念でした。
新甲子温泉「みやま荘」も「五峰荘」も一杯ということでした。
17時近くになっても宿泊旅館が決まらないとなると少し落ち着かない。温泉地ではなく白河あたりのビジネスホテルなら宿泊できる。
仕方なくビジネスホテルで宿泊を決め、新甲子温泉の立ち寄り湯を探し当てた。
その後、20時頃ここをあとにして白河のホテルに向かった。
到着したのは夕方6時すぎでした。西郷村温泉健康センター「ちゃぽランド西郷」全景
入り口フロントからの眺め!結構近所の方でしょうか、いろんな人が出入りしてました。

泉質は単純温泉で柔らかな感じのする温泉である。無色透明、無味無臭は、何の特徴もない感じ!
右には3段式サウナ室がありました。

こちらは、水着着用で入る、男女兼用のプール室で子供が多かった。

風呂上りにゆったりできる座敷大広間で大型テレビ2台ありました。

リクライニングルームです。

遊戯ルームがあって子供連れでも安心です。
もう少しのんびりと浸りたかったがホテルのチェックインもあるので早々に引き上げました。
西郷村温泉健康センター
「ちゃぽランド西郷」
風 呂:男女別内風呂・水着着用バーデゾーン
風呂の種類 :泡風呂、ジェットバス、寝湯、サウナ、水風呂
源 泉:一部掛け流しまたは掛け流し・循環式併用
泉 質:単純温泉
食 事 処 :軽食コーナー(11:30〜18:45、土・日曜、祝日は〜19:45)ラーメン600円、唐揚定食850円、
カツカレー900円など
料 金:入浴料=大人600円、小人(3〜11歳)300円/
入浴料(17:00〜)=大人400円、小人(3〜11歳)200円/
住 所:福島県西白河郡西郷村真船馬立
電 話:0248-36-2626
交 通:JR東北新幹線新白河駅から福島交通甲子温泉行きバスで33分、キョロロン村下車、徒歩5分
東北自動車道白河ICから国道289号を新甲子温泉方面へ15km
駐 車 場 :100台(無料
営 業 時 間:10:00〜21:00(閉館21:30、時期により異なる)
休 業:木曜(GW・盆時期・年末年始は営業)
【関連する記事】
- 5月の連休に厚木飯山温泉行ってきました。
- こういう時だから箱根姥子へ行って見て、浸かってもらおうと思ったのに!
- 眺望は今までの最高DHC運営の赤沢温泉
- 伊豆網代温泉「平鶴」
- 超熱温泉!上野 六龍鉱泉!
- テレビで紹介の上野鴎外温泉に行ってきました。
- 何年ぶりかで孫連れて行ってきた厚木七沢温泉
- リーズナブルな湯河原の1泊2日旅行
- 明るいうちの銭湯&酒=ゆ〜シティ蒲田
- 「蒲田温泉」1日中温泉に浸かり、飲み、食い、歌える、スタイルの先駆け!
- 子育て中のママのストレス解消に亀有「明神の湯」
- 江戸期の銭湯の歴史を 浅草「蛇骨湯」で知る
- 孫(幼児)と一緒に楽しめる!ヨコヤマユーランド緑
- 素晴らしい泉質の寸又峡温泉!宿泊編
- 4年前に行った第3京浜傍の港北の湯
- 鉄分で手も真っ黒、七見温泉渓山亭「恵の湯」
- 長野須坂「古城荘」で1泊の名湯めぐり
- 幻想的!五色に変化「長野 五色温泉」
- 都会の真ん中で浸かる天然温泉「東京ドーム天然温泉ラクーア」
- 都内にもまだまだある温泉「戸越銀座温泉」