昨夜は熱川の友人の別荘で過ごし、金目鯛の煮付け、あわび、鯛、ほたて、まぐろの刺身をたらふく食べてきました。
別荘で出た刺身(ホタテ、鯛、金目、まぐろ、甘海老、貝柱など)
名物の金目鯛の煮付けは旬でうまかった!
別荘の風呂は、ふつうの癖のない単純温泉でした。
5日の昼は網代「平鶴」で温泉付き磯料理でしたので今日は朝からどこの温泉へ行こうかまったくのノープランなので気のまま、行くままの旅となりました。
天気もカラッと晴れ、初夏のような温かさなので、思いっきり車の窓を開け伊豆の街をとりあえずドライブとなり、6人の誰かから下田の歴史を知ろうなどと言うことで一路、下田へ向かうことになりました。
皆、下田の歴史に特別興味があったわけでもなく、大きな蒸気で動く黒船の来航で日本との貿易が始まったペリーの話だの吉田松陰が密航しようとしただの、いつしか大河ドラマの話に移り、下田港へは行かず下田の有名な温泉に話をすり替えていった私めの策にうまくのっかったのか、下田河内温泉に名物巨大千人風呂があるというので行くことになった。そこは蓮台寺駅に近く閑静な環境の中の「金谷旅館」という。
下田河内温泉「金谷旅館」
ここからのアングルは昭和の風情満載の老舗旅館だが、少し入って左側にイメージとは合わないような天体ドームが建っている(車の上にほんの少しドームが見える)
しかし我々が到着したのは朝10時半ころ・・・男子風呂はOKだが女性の方は浴槽の清掃中で30分ほど
かかると言う。折角来たんだから食事でもしていこうと思うが食事はそばだけだという。刺身もあじの開きも
から揚げも無しか!う〜んどうしょう!ここまで来てあきらめてなるものか、ここはさっと入浴し食事をよそでということになり、とりあえず入浴の準備をした。
ここから入って行きます。
何か全体がほんのりとした昔へタイムスリップしたような、昭和の初期の匂いがする。
鶏小屋に犬小屋があり、ポチが客を歓迎して吠えているようだ。
駐車場といってもだだっ広い庭に数十台ほど置けるスペースがあり、その車に乗ってるお客さんがopen待ちしているのかと思ったがそこの女将さんだろうか嫁さんだろうか、「はい、すぐ入れますよ」とか随分愛想が良くて明るい人だった。年のいった女将さんと嫁さんが用事で出て行くところだった。
さっき入り口で、女性の方は30分くらいかかると言っていた年寄りは誰なんだろう?その人が大女将か?
ちょっと無愛想な感じだったが・・・30分くらいなら少し中へ入ってお茶でも飲んでいたらいいですよ。
と言われたら随分と違った印象になるんだが。

千人風呂・・長さ15m 幅5m 深いところは1mある。男性用だが混浴も・・・平成15年5月に木造から総檜風呂にリニューアル! 泉質は単純温泉、弱アルカリ性でクセのない普通の温泉で無色透明、飲用も可

女性用内湯(万葉の湯)

露天風呂
それから、庭の中央にちょっと不釣合いな建物が気になったので中を覗くと天体望遠鏡らしきものが見えた。
屋根はまあるく、ドーム型をしている。主人の趣味で1坪ほどの天体望遠鏡をこしらえたんだそうです。
宿泊者には夜空の星を見せるサービスがあるのだそうです。ちょっと全体の雰囲気には浮いてるがもう少し
端に建てたら良かった様に思いましたね。
なかなか情緒があって昭和の風情を満喫したい人ならぜひどうぞ!
とりあえずの入浴だったが、僕自身はもっとのんびりとこの風情にどっぷりと浸かっていたかった。まあ、6人の団体行動では仕方なかった。今度機会があったら泊まりでのんびりと来たいと思わせる金谷旅館でありました。
掛流し自家源泉
千人風呂金谷旅館
電話:0558-22-0325
住所:下田市河内114-2
URL http://homepage2.nifty.com/kanaya/
料金:大人1名 1000円
時間:9:00~22:00 無休
泉質:単純温泉
効能:神経痛、筋肉痛、リウマチなど
宿泊施設:和室10,ツイン3
木造2階建て(昭和4年建築)
交通:車 東名高速沼津ICから国道1号〜136〜414号線で58km
電車 伊豆急行下田駅〜伊豆急下田バス蓮台寺・大沢口行き7分、蓮台寺口下車
伊豆急行下田駅〜伊豆急行で3分、蓮台寺駅下車
【関連する記事】
- 今一番おすすめ!綱島 「湯けむりの庄」
- 嬉野大衆温泉「シーボルトの湯」(九州・佐賀)
- 日本3大美肌の湯の一つ佐賀県嬉野温泉行ってきました。
- 路線バスの旅でも紹介「石和温泉 慶山」
- 福島県いわき市の歴史ある公衆浴場!
- 上高地への散策と温泉旅行
- 酒&温泉通はおさえておこう越後湯沢「ぽんしゅ館」!
- 冬ではなく初夏の越後湯沢の温泉もなかなかいい!
- 箱根 楽遊壽林は5~6人で貸切部屋を使うとお得な気分!
- 新年会は川崎、矢向「志楽の湯」の志楽亭で!
- 地元で認知!バスで行くヨコヤマユーランド鶴見
- 川崎矢向にある縄文天然温泉「志楽の湯」
- 甲府盆地が一望 山梨 ほったらかし温泉
- 天然温泉「極楽湯 多摩センター店」
- ヨコヤマ・ユーランド鶴見「末吉の湯」
- 横浜鶴見の「おふろの国」
- バスで行くスパリゾートハワイアンズ
- バスで行くすすき野「湯けむりの里」
- 祖師谷温泉21
- THE SPA成城