


黄土サウナ 万葉庵からの夜景 展望足湯庭園

石風呂
横浜みなとみらい「万葉倶楽部」
皆様よくご存知の、横浜にある万葉の湯です。
都内からでも結構近い。
僕は環八から第三京浜世田谷入口で乗って20分くらいで着きます。
観覧車を目指していくとわかりやすいと思う。車で行くときは観覧車と港からの船が見えて最高にGOOD!。
デートは横浜、って決めたら朝からドライブがてらに横浜へ行くと、コースは盛りだくさんである。
1Fから9Fまでの大きなビルに「万葉倶楽部」という文字が見えて来る。昼は結構混んでいるので時間帯は慎重に選んでいこう。
1F〜3Fまでは駐車場で
4Fヒーリングルームやヘアーサロン、アジアンヒーリング、アロマ エステティック、等
5Fリラックスルーム、指圧マッサージ、足流療術、、ネイルコーナ ー
6Fお食事処、万葉庵、宴会、特別室、貸し部屋、家族風呂
7F大浴場、黄土サウナ、塩サウナ、ハーブサウナ、露天風呂、寝湯、ひのき風呂、石風呂
8Fお祭り広場(キッズコーナー)ネットコーナー、
9F展望足湯庭園
お食事処では和食あり、洋食あり、寿司、ケーキ、パン食、
酒の肴などすべてにそろっているところがうれしい。
それにそこらのレストランと何の遜色もない。
特におすすめは万葉庵からの眺望である。
窓からの景色がなんとも素晴らしい。
酒を飲みながらの夜景…観覧車のライティング、港のサーチライト
横浜というイメージを崩すことのない景色はどこかの二流ホテルよりは余程いいと思うが…
温泉は夜景とセットがおすすめです。ただし、温泉と言ってもここは純粋の温泉ではない。
湯河原、熱海から運んでくる温泉なので、輸送温泉と言ったらいいのかな。
いや、温泉という基準を満たしていないので銭湯なのである。
温泉にこだわらず、ここはお湯と施設と料理を楽しむ入浴施設と考えたら
いいのではないでしょうか。
露天風呂からの夜景もすばらしく、どこも広々とゆったりと作られているところが気持ちを豊かにしてくれる。
9Fには展望足湯庭園で足だけ浸かりながらカップルで夜景を見ていると誰しもロマンチックな雰囲気になってくると思うが…
ここまでうまく設定できれば誰しもいい思い出をつくることができる。
何も若いカップルだけではない、お子様ずれにも、お年寄りでも、
熟年カップルでもどなたでも満足いける「万人の湯」であると思う。
温泉にこだわらなければ、いままで行って来た施設の中ではここは
ぜひおすすめのスーパー銭湯です!
●〒231-0001 神奈川県横浜市中区新港2-7-1/
●TEL:045-663-4126/FAX:045-671-1188
●営業時間:午前10:00〜翌朝9:00まで/23時間営業/年中無休
●専用有料駐車場:226台収容。6時間まで500円、以降30分ごとに100円加算。
※料金
セット入館料(営業時間 午前10:00より〜翌朝9:00まで)
大人(中学生以上) 2,620円
子供(小学生) 1,470円
幼児(3才〜未就学以下) 980円
3才未満無料
【関連する記事】
- 今一番おすすめ!綱島 「湯けむりの庄」
- 嬉野大衆温泉「シーボルトの湯」(九州・佐賀)
- 日本3大美肌の湯の一つ佐賀県嬉野温泉行ってきました。
- 昭和の風情満載!総檜の千人風呂、下田「金谷旅館」
- 路線バスの旅でも紹介「石和温泉 慶山」
- 福島県いわき市の歴史ある公衆浴場!
- 上高地への散策と温泉旅行
- 酒&温泉通はおさえておこう越後湯沢「ぽんしゅ館」!
- 冬ではなく初夏の越後湯沢の温泉もなかなかいい!
- 箱根 楽遊壽林は5~6人で貸切部屋を使うとお得な気分!
- 新年会は川崎、矢向「志楽の湯」の志楽亭で!
- 地元で認知!バスで行くヨコヤマユーランド鶴見
- 川崎矢向にある縄文天然温泉「志楽の湯」
- 甲府盆地が一望 山梨 ほったらかし温泉
- 天然温泉「極楽湯 多摩センター店」
- ヨコヤマ・ユーランド鶴見「末吉の湯」
- 横浜鶴見の「おふろの国」
- バスで行くスパリゾートハワイアンズ
- バスで行くすすき野「湯けむりの里」
- 祖師谷温泉21