


二子玉川の駅から4分ほどにあった自転車屋の向かいあたりに昔ながらの銭湯「新寿湯」が今月6月10日(明日)を最後に、閉店することになった。
駐車場があって6〜7台は入れたが、最近は新寿湯の区画整理によりせいぜいで2台しか駐車できなくなったことも影響したのだろうか、
私もよく利用させていただきました。閉店の日の10日は「長らくご利用ありがとう」ということで無料サービスでお別れと言うことだそうですので、近くの人は行ってあげてください。
ただしサウナは400円だそうです。
電気風呂、赤外線風呂、漢方薬風呂ジェットバスに、サウナがあった。
サウナは別料金で400円別途に支払うと720円になってしまう。
その辺が大きく客足が遠のく原因になったのだろうか。
それともう一つは、600円とか950円でちょっと行くと新しくオープンしたスーパー銭湯へ行ける格安料金が一番響いたのではと思う。
新しくて、温泉かけ流しで、岩盤浴、食事処もあり、マッサージ室もある。駐車が100台可能で950円となれば今の銭湯では太刀打ち出来なくなってしまうのである。
私もいろいろとスーパー銭湯を取材を兼ねて数多く行ってみてますが、料金体系はどこも安くなってきている。
横浜、町田の万葉の湯や、瀬田の山河の湯などは2000円〜2400円でよく通いましたが、最近のスーパー銭湯は沸かし湯で600円、温泉で900円〜950円くらいである。
そのうち万葉や、山河の湯も値段で勝負してくる日も近いのではないだろうか。
只、スーパー銭湯は時間に限りがあって、だいたいラスト入店PM11:30までで12:30閉店だから、仕事が遅くなる人には少し不便さを感じる。
1000円でもいいので、13:00〜13:30くらいまで営業していただけたらありがたいと思いますが…いかがでしようか、そう思うのは私だけでしょうか。
新寿湯
東京都世田谷区玉川3丁目23−27
03-3700-1320
【関連する記事】
- 今一番おすすめ!綱島 「湯けむりの庄」
- 嬉野大衆温泉「シーボルトの湯」(九州・佐賀)
- 日本3大美肌の湯の一つ佐賀県嬉野温泉行ってきました。
- 昭和の風情満載!総檜の千人風呂、下田「金谷旅館」
- 路線バスの旅でも紹介「石和温泉 慶山」
- 福島県いわき市の歴史ある公衆浴場!
- 上高地への散策と温泉旅行
- 酒&温泉通はおさえておこう越後湯沢「ぽんしゅ館」!
- 冬ではなく初夏の越後湯沢の温泉もなかなかいい!
- 箱根 楽遊壽林は5~6人で貸切部屋を使うとお得な気分!
- 新年会は川崎、矢向「志楽の湯」の志楽亭で!
- 地元で認知!バスで行くヨコヤマユーランド鶴見
- 川崎矢向にある縄文天然温泉「志楽の湯」
- 甲府盆地が一望 山梨 ほったらかし温泉
- 天然温泉「極楽湯 多摩センター店」
- ヨコヤマ・ユーランド鶴見「末吉の湯」
- 横浜鶴見の「おふろの国」
- バスで行くスパリゾートハワイアンズ
- バスで行くすすき野「湯けむりの里」
- 祖師谷温泉21